

冒頭の通り、ブログ初心者向けにこれを読んだらいいよ!って記事はたくさんあるけれど
色々あり過ぎて結局何がいいんだろう?って方、いませんか?
・多くの「成功したブロガー」がすすめる本当の良本をランキング形式で紹介します
・ブログ本を読む前に、読むべき本もあわせて紹介します
・ブログ初心者でまだ本を読んでいない方
・新しく本を読もうと思ってるけどどれを選んだらいいかわからない方
現代社会ではネットで多くの情報を得ることができます。
しかし情報の多さゆえに誤ったものも数多く存在します。
書籍から正しく知識を取り入れることであなたの技術は格段にアップするでしょう。
ぜひ、本を手にとって勉強してみましょうね♪
ブログ初心者が読むべき本ランキング
さっそく1位から順に紹介していきます!
が、先に当記事の信ぴょう性についてご案内します。
データの集計方法を書いていますので結果だけ知りたいよ!って方は読み飛ばして本題へいっちゃってください!
《当記事のデータ集計について》
筆者が行った集計方法は至ってかんたん、GoogleとBingで上位30件のおすすめ本を計算して足し合わせ、掛け算しました。
こんな感じです。
計算式は(100-Google検索順位の合計×1.9)+(100-Bing検索順位の合計×1.1)です。
ポイント
- 検索キーワードは「ブログ」「初心者」「本」です。
- 上位30位内でも「初心者向け」「中級者以上」と分けて紹介されている場合は「初心者向け」の本のみ拾っています。
- なぜ上位30位までなのか?→それ以降になるにつれて関連性の低い記事がヒットしてしまうため
- 倍率の違いは?→Google検索シェアが圧倒的に高いため
- Yahoo!検索は?→Google検索結果とほぼ同一のため省略
この計算式に当てはめてポイントの高いものから順に紹介していきます!
検索結果は正直です。
皆さんが知っているようなあのマナブさんやヒトデさんなど
名だたる有名ブロガーがおすすめしている本が高ポイントで足されていくわけですから
この結果は間違いがないです!
それではさっそく本編を見ていきましょう!
第一位 沈黙のWEBライティング
ぶっちぎり1位を獲得したのは納得の「沈黙のWEBライティング」です。
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を実用入門書。
謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、
SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。
まだ手に取っていない方は迷わず購入の1冊です!
第二位 ブログ飯 個性を収入に変える生き方
「ブログ飯」こちらも言わずと知れた有名作ですね。
テクニックありきではない人気ブログの作り方を解説したSNS時代の新しい生き方本。
自分の好きなことをネットで収入に変える方法を、根本となる考え方や具体的な収益方法を交えて解説しています。
ネットで集客して収益に結びつけるまでの道のりを体系的に学べる一冊です。
第三位 本気で稼げる アフィリエイトブログ
「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」
こちらも多くのブロガーから支持を得ており、アフィリエイトの知識はこれさえあればOKな一冊です。
初心者が知りたいこと、不安なこと、よくわからないことに応えてくれます。
夢を叶える人生のために、好きを仕事にするためのブログを書き方、目的や意味、そしてマインドの持ち方まで、
アフィリエイトブログで夢をつかんだ極意満載!
ブログ初心者へ向けた完全無欠なバイブルです。
第四位 人を操る禁断の文章術
メンタリストDaiGoさんの著書で心理学×ライティング術を学べる「人を操る禁断の文章術」
人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。
「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックが凝縮されています。
読み手の心を自在に操るメンタリズム文章術はこの本があればOKです!
第五位 沈黙のWebマーケティング
沈黙のWebライティングと同シリーズの「沈黙のWebマーケティング」もランクインです。
ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、
Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。
Webマーケティングの実用入門書はこれで決まりですね!
沈黙シリーズは合わせて持っておきたいですね。
第六位 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
ニュースメディアで新人教育を担当する著者が、書ける人が自然にやっている基本を
誰にでも学べる方法として伝授する初めての書籍が「新しい文章力の教室」です。
- 言いたいことはあるのにうまく伝えられない。
- どこから書き始めればいいのか分からない。
- 言い回しに悩んでなかなか書き終わらない。
こんな人におすすめです。
ブログに限らず企画書、報告書、レポート、SNSなどあらゆる文章に有効活用できる良本です!
第七位 Google AdSenseマネタイズの教科書 完全版
「Google AdSenseマネタイズの教科書 完全版」はプロが教える、Google AdSenseで10年先も安定して稼ぎ続けるための教科書です!
多くのユーザーが気づいていない、Google AdSenseの収益化でつまずく部分を熟練者が明らかにしていきます。
AdSenseでマネタイズしてきたその道のプロ4人による、10年先も稼ぎ続けるための実践的なノウハウと考え方が紹介された一冊です。
AdSenseで本気で長く稼ぎたい人向けの本ですね。
第八位 20歳の自分に受けさせたい文章講義
「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”が「20歳の自分に受けさせたい文章講義」
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか?
そこに悩みを持っているあなたにおすすめの一冊です。
現役のライターである著者が、現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、余すところなく伝えていく。
学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”の授業この本で学んでみませんか?
第九位 武器としての書く技術
言わずと知れたブロガー界の帝王イケハヤさんの著書「武器としての書く技術」です。
何を書けばいいか、どう書けばいいか、書き続けるにはどうすればいいか、それを広めるにはどうすればいいか。
そんな悩みを解決する「稼ぐための書く技術」を惜しげもなく披露しています。
人を動かす書く技術は、これからを生き抜くための必須能力です。
誰でも自分のブランドを上げ、お金に変えられる手段「書く」ということを武器にしませんか?
第十位 セールスライティング・ハンドブック
「セールスライティング・ハンドブック」は売るための文章を書くコピーライター向けのガイドブックです。
「この本を読んでコピーの出来がよくならないライターは、誰一人として知らない。---この私も含めて」
---広告の父、デイビット・オグルヴィ氏 推薦
セールスライティングとは?という話から始まり、媒体別のコピーの書き方、さらには仕事の取り方まで、幅広い分野をカバー。
セールスライターとして押さえておくべき基本事項を網羅し、原書のエッセンスを抽出した上で、
分かりやすい日本語事例を収録していることがポイントです。
ブログ本を読む前におすすめしたい本
「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」
こちらの著書です。
筆者のようにどのブログ本を読めばいいのかわからない・・・
といった悩みを持つ方は少なくないはず。
ではなぜそうなってしまうのか、それは現代人は時間がないからです。
つまりは時間をどう使うかということが重要になってきます。
本書で紹介するエッセンシャル思考は単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではありません。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための方法論です。
時間がない中でどうやってやるべきことをやるのか、迷っているあなたにおすすめです。
【まとめ】本から学び、実践してレベルアップしましょう
この時代、いい意味でも悪い意味でも情報があふれて飽和してしまっています。
自分なりにお手本にすべき本・人を明確にして迷わず自分のペースでコツコツ積み上げていきましょう♪
-
-
【 読書量=知識量は間違い!?】もっとも重要なのは読書後の行動です
続きを見る
ここまでお読みいただきありがとうございます!
もしこの記事が参考になったよ!という方はよかったらシェアをお願いいたします。